∧ ∧     ┌────────────────────
          ( ´ー`)  < 管理人「房戯袴」の高松巡りダーヨ
           \ <    └──/|────────────────
            \.\     // (スレに対するコメントとか無いとまずいみたいだーヨ)(w
             __(φ___⊂)__ / / このページへの転送URL[http://www2.to/shirane-yo/takamatsu.html]
           /旦/三/ /| /   トップページへの転送URL[http://www2.to/shirane-yo]
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/ 引用文中のこの色の文字は個人的主観です。
| 店名 | SDR-SDRAM PC-100 CL=2 128MB  | 
      SDR-SDRAM PC-133 CL=3 256MB  | 
      SDR-SDRAM PC-133 CL=3 512MB  | 
    
| アプライド高松店 | (忘れました) | (忘れました) | 在庫無し | 
| ソフトアイランド | 1380(だったような気が) | 3380(だったような気が) | 6680 | 
| パソコン工房 | 1480(だったような気が) | 3580(だったような気が) | 7680 | 
価格は変動してます。また、実際の値段を正確に覚えてないので、間違ってるかもしれません。
そのときはごめんなさいです。。。
 9/1に「リ・ボーン」をいうことで、オープンした高松天満屋ですが、早速行ってまいりました。
まず、瓦町駅前コンコースには朝8:30というのに、5〜6人列が出来てました。
ポスターがペガサス(=天馬)の絵なので、ペガサス屋と呼びたいところでした。(笑)
 で、昼過ぎに行ったのですが、自転車は止めるところはないし、道路は混むし、琴平線は4両満員と
凄い状態でした。人を見に行くようなものです。
 肝心の中身ですが、地下1Fからエレベータに乗ろうとしたところ、エレベータの性能が悪いのか、
店員の操作が不味いのか、3基あるのに全部が上の方、または、下の方。分散運転すればいいのに。
で、当然混雑してエレベータには乗れず、裏側のエスカレータはガラガラ。店員の誘導に非常に疑問。
 8FのLOFTは人だかりで、レジも行列。欲しくても並ぶの面倒で買う気も起こらない。
 結局それだけ見て帰りましたが、全体的に天満屋の紙袋もってお店を出て行ってるお客を殆ど見なかった
のは気のせいですか? その現象は4年前のコトデンそごうとよく似ている気がしますよ。
 一応高松の中心地、個人的には高松が活気のある街になることを期待してますが、
「リボーン」じゃなくって「あぼーん」にならないように、がんばってください>天満屋さん